月別アーカイブ: 2010年6月
第29回 大阪祥門会 研鑚稽古のご案内
第29回 大阪祥門会 研鑚稽古のご案内
2010年6月吉日
大阪祥門会 代表 荒木 正嗣
拝啓 初夏の候、皆様益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。
さて、本年も恒例の大阪祥門会研鑚稽古を、
菅沼先生をお迎えして下記の通り開催致します。
甚だご多用中とは存じますが、ご出席賜ります様ご案内申し上げます。
尚、準備の都合上、7月9日(金)までにご出欠のご返事頂きます様お願い申し上げます。
記
<研鑚稽古>
・日時 2010年7月24日(土) 14:00〜17:00
・場所 豊中市立千里体育館
〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町3丁目8番1号 Tel 06-6871-2233
最寄駅:(北大阪急行)千里中央駅
・稽古内容 準備運動 14:00〜14:20
昇級・昇段審査 14:20〜14:40
研鑚稽古(前) 14:50〜15:50
休憩 15:50〜16:00
研鑚稽古(後) 16:00〜17:00
<懇親会>
・日時 2010年7月24日(土) 17:30〜20:00
・場所 アジアンダイニング Lei can ting
箕面市船場東3-3-11 Tel 072-749-0037
最寄駅:(北大阪急行)千里中央駅
千里体育館までと千里中央駅までの送迎バスがあります。
・会費 6000円
本年度の研鑽稽古
今月は「水無月」、水の月という意味で、陰暦六月は 田に水を引く月であることから、水無月と言われる 様になったそうです。 我が家の周りの田んぼも畝作りが済み、いよいよ水が 入り稲苗植えが始まりそうな感じです。 昨日箕面武道館での稽古の後、ブラブラと歩いて帰って みたのですが、武道館の下を流れる箕面川にもチラホラと 蛍が出始めました。 さて、本年の研鑽稽古は7月24日(土)に決定しました。 現在稽古会場、懇親会場等々段取りの準備をしています。 近日中に沖藤君から案内が行くと思いますので、宜しく お願い致します。 今回の研鑽稽古では5人の会員さんが昇段、昇級の審査を 受けられます。 上記を鑑み、今月からの通常一般稽古は1時間とし、残りの 30分は自由稽古の時間としますのでご了解下さい。 大阪祥門会代表 荒木